沖縄の玄関口那覇空港からレンタカーに乗り換え、沖縄フルーツランドへ。
ゴールデンウイーク、連休の混雑状況や施設の体験情報やカフェなども紹介します。
那覇空港から沖縄フルーツランドへのアクセス
--- 目次 ---
トヨタレンタリース那覇空港店から沖縄フルーツランドへ。
那覇空港からトヨタレンタリース那覇空港店へはシャトルバスで移動。
14:30くらいにはトヨタレンタリースでレンタカーに乗り換え出発できるイメージだったのですが・・・
すでに15:00でやや遅れ気味。ゴールデンウイークはあなどれない。
高速道路で時間短縮できるでしょうか?
沖縄の高速道路、ゴールデンウイークは渋滞する?
沖縄自動車道は名護から那覇までの57.3kmです。
那覇空港を出発、沖縄フルーツランドは許田ICよりも北にあります。
一般道も含めてカーナビでは1時間20分の予定です。
沖縄自動車は制限速度が時速80kmです。
スピードの出し過ぎは注意しましょう。
ゴールデンウイークでも高速道はスムーズに走行。
常時100km以上で快適に飛ばしたので、実測では1時間程で到着しました。
途中、豊見城に糸満に宜野座、辺野古といった地名の看板が見えます。
テレビでよく耳にする地名を見て、沖縄に来ている体感が強まります。
沖縄フルーツランドとは?
施設体験型絵本「トロピカル王国物語」が体験できる!
子供から大人まで楽しめる全天候型の施設です。
沖縄フルーツランドはナゴパイナップルパークの隣にあります。
沖縄フルーツランドはわかりやすい立地にあります。
名護の国道を北上して行くと、絵本のような大きな看板が目印で、道に迷うこともないでしょう。
隣接のナゴパイナップルパークを過ぎるとすぐです。
フルーツランドの入場料金は?
大人(高校生以上)1,000円
子ども(5歳以上)500円
事前にオンラインサイトから購入すると少しお得になるようです。
JTBで沖縄旅行を予約するともらえる「旅の過ごし方BOOK」の沖縄満喫クーポンを利用するとタダで入場できます。
また、この冊子にはたびカフェクーポンもあり、カフェでスイーツなどが食べられます。
フルーツランドの楽しみ方は?
自分が絵本の主人公になった気分で様々なクイズに答えながら、「フルーツゾーン」、「蝶ゾーン」、「バードゾーン」の3ゾーンをスタンプラリーしながら進みます。
クイズのスタンプ台は19箇所、沖縄にちなんだ簡単なものから、亜熱帯の果物や生き物などバラエティー豊かで大人も一緒に楽しめます。
スタンプがそろったら、ショッピングゾーンにてオリジナルのプレゼントと交換してもらえます。
レストランやカフェでフルーツパフェ
施設にはレストランやカフェも併設されています。
午前中にゆっくり遊び、ランチもできるのでファミリーの観光にはおすすめです。
*入場してそのままレストランやカフェにはいけません。
スタンプラリーの後の経路になっているので、遊んでからランチや休憩というルートです。
お土産はショッピングコーナーで
ショッピングコーナーでは沖縄県産の新鮮なパイナップルが食べ放題です。
フルーツランドだけあって、ここでしか買えない果物やお土産もたくさんあります。
フルーツランドの所要時間は?
クイズの数が19箇所あり、前に人がいる時もあります。
1つ1つ丁寧にこなすと所要時間は1時間半ほどかかります。
スタンプラリーをしないで歩いて施設を回るだけなら、そんなに時間はかかりません。
体験してみて・・・
我が家が行ったのは、ゴールデンウイーク中の夕方の4時過ぎ。
駐車場も施設内も空いていて、混雑感はゼロ。
もちろん待ち時間もゼロ。
見たことのない南国の太い木や果物、本物か造り物かわからないものもありますが、十分楽しめます。
スタンプラリーはほとんど待つことなく回れ、カフェのお客は4~5組でした。
マンゴーの大きなカット品がたくさん並んでいたのが印象的。
JTBのカフェクーポンでタルト、トヨタレンタカーの旅カフェクーポンでミニパフェを満喫しました。
全天候型で雨の日でも亜熱帯気分が楽しめるのは魅力の1つです!
予定していたオプションが雨で中止になった時などのキープにいいですね。