新潟県上越市の高田公園は日本三大夜桜です。
お花見期間は高田城百万人観桜会として大々的に開かれています。
「第94回 高田城百万人観桜会」
高田城百万人観桜会の始まりは明治42年、第13師団の入城を祝い、在郷軍人団が城跡に2,200本の桜を植樹したのはじまりとか。
現在、桜は公園やその周辺を含めて約4,000本にまで増えました。
夜桜時には約3,000個のぼんぼりに照らし出され、お堀の水面に映る様は「日本三大夜桜」のひとつと称されています。
桜並木をライトアップした「さくらロード」は人気で混雑時は歩くのも大変です!
観桜会期間中の土日はステージイベントをはじめさまざまな行事が開催され、300以上の露店が軒を連ねます。
露天めぐりも観桜会の楽しみの一つです。
平成最後の「第94回 高田城百万人観桜会」の会期は?
平成31年4月1日(月)~15日(月)までの15日間。
昨年より5日早く、会期は2日短くなりました。
例年は4月の第1金曜日からでしたが、今年は1日月曜日から。
5日の金曜日まで待っていたら、暖冬の影響で会期前に満開になっちゃいそうですね。
高田城百万人観桜会の高田公園までのアクセスは?
高田公園 新潟県上越市本城町6−44−1
高田駅より徒歩15分
駐車場は観桜会の期間中は公園内にはありません。
観桜会開催時の土日などは交通規制がかかります。
パンフレットなど資料はこちら
自家用車は臨時駐車場へ駐車しましょう。
臨時駐車場案内
駐車場開設時間 9時30分から21時30分
平日1,000台、土・日曜5,000台
第1・3駐車場のみ1台500円。
全日開放の駐車場
第1駐車場 1台500円 シャトルバス運行
駐車場所在地:関川中央橋右岸、花見開場までは徒歩10分
桜の最盛期のみ開放の駐車場
第2駐車場 無料 シャトルバス運行
駐車場所在地:バロー上越モール、花見開場までは徒歩25分
土・日曜日のみ開放の駐車場
第3駐車場 1台500円 シャトルバス無し
駐車場所在地:上越南消防署、花見開場までは徒歩10分
日曜日のみ開放の駐車場
第4駐車場 無料 シャトルバス無し
駐車場所在地:県立看護大学駐車場、花見開場まで徒歩15分
桜の最盛期の土・日曜日のみ開放の駐車場
第5駐車場 無料 シャトルバス有り
駐車場所在地:上越高田インター駐車場
第6駐車場 無料 シャトルバス有り
駐車場所在地:上越市役所
第7駐車場 無料 シャトルバス有り
駐車場所在地:上越総合運動公園(バイパス寺インター近く)
お花見シャトルバスの料金や運行情報
お花見シャトルバスの乗車料金
1回 おとな(高校生以上)200円
こども(小・中学生)100円
小学生未満は無料です。
観桜会、会期の全日運行4月1日~15日 第1駐車場発着のみ。
有料シャトルバスの運行は21時に終了。
(最終は高田図書館バスターミナルを21時に出発するシャトルバス)
また、お花見シャトルバスは定時運行ではありません。
駅周辺の有料駐車場に駐車し、高田公園へ向かう道にもたくさんの桜が植えてあり楽しめますよ。
夜桜におすすめ!さくらロード
さくらロードは昼間も綺麗ですが、夜のさくらロードはライトアップされ、
昼間とは違った雰囲気が味わえます。
観光客も多いのでお子さんの手はしっかり握って離さないでください!
高田城とお堀
高田城のお堀はボートに乗れたり、噴水のように演出されています。
露天で買った食べ物を食べながら休憩もいいですね。
高田城の外堀、春は桜、初夏には蓮が満開に
高田城の外堀から写した写真です。
びっしりと桜の木が植えられていますが、所狭しと露天もびっしりと並んでいます。
観桜会・露天の様子
高田城百万人観桜会の満開時の露天は時間にもよりますが、かなり混み合います。
ベビーカーやペットを連れた方もいらっしゃるので気をつけてお好みの露天探しをしましょう。
高田駅前のおすすめホテルを紹介
高田駅を背にした駅前通りです。
アートホテル上越
えちごトキめき鉄道「高田駅」より徒歩3分。
北陸新幹線「上越妙高駅」より2駅。
上信越自動車道「上越高田IC」より10分。
平日のランチバイキングはおすすめ 3月、4月はスイーツオーダーバイキングも開催
期間 | <開催日> 3月日曜祝日(21日)限定 4月日曜祝日(29日)限定 |
---|---|
時間 | 15:00~17:00(16:30最終入場) |
価格 | ・大人/1,980円 ・小学生/800円 ・4歳~小学生未満/380円 ・3歳以下/無料 |
お花見の後にもおすすめです!
|
高田ターミナルホテル
[アクセス]えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩で30秒、駅の目の前です。
駅周辺には居酒屋やなどお食事処もたくさんあります。
|
高田ステーションホテル
高田駅前徒歩20秒!
駅を出て左手にあります。
ビジネス基地としてはもとより観光にも最適な環境。客室にてインターネット接続可能(無線LAN)もあります。
|
日本三大夜桜の高田公園~まとめ~
今年の冬は記録的な暖冬でしたので、高田の桜の開花も早まりそうです。
桜は咲き始め、満開、羽桜の桜シャワーはなかなか味わえないものです。
高田城の花見は天気が良いと温かいですが、お堀があるので風が吹くと寒いときもあります。
高田公園にビニールシートを敷いてお花見の場合は防寒対策もお忘れなく!
高田城百万人観桜会の最新情報は更新していきます。