新潟県上越市の春日山城は、自然豊かな城跡で観光やウォーキングにおすすめのスポットです。
階段や砂利道もありますので、平らな場所ばかり歩いている現代の子供と一緒に出かけてみてはいかがでしょう?
春日山城跡をむやみに歩いてもいいですが、春日山巡りコースなら所要時間もわかり便利です。
春日山城と上杉謙信
戦国の名将て有名な上杉謙信公の城として有名です。な新潟県上越市の春日山城。
春日山城は石垣がなく、自然の地形と土木工事により、巡らせた空掘や土盗などによって多くの郭を守ったそうです。
天正7年(1579)に養子だった上杉景勝へ、慶長3年(1598)には景勝の会津への移封に伴い堀秀治に引き継がれました。
その後、堀秀治が慶長12年(1607)現在の直江津港近くに福島城を新築して移り、春日山城は城としての運命が終わったそうです。
そんな春日山城跡は、自然の宝庫として、四季折々の豊かさを堪能できます。
所要時間、徒歩1時間の「三郎景虎屋敷コース」を堪能
①謙信公銅像前を出発
②三の丸(米蔵・三郎景虎屋敷)
③二の丸跡
④本丸・天守台
⑤大井戸
⑥景勝屋敷跡
⑦大井戸
⑧本丸
⑨毘沙門堂
⑩直江屋敷
⑪千貫門
⑬春日山神社
「三郎景虎屋敷コース」では1時間弱で回れます。
途中には階段や砂利道もあり、子供たちは喜んで走っていました。
春日山をウォーキング!本丸まで春日山めぐりコースを堪能~まとめ~
春日山城跡の春日山巡りコースは階段やアップダウンがありますので、
履き慣れた靴などの山歩きスタイルがおすすめです!
自然豊かな道は木漏れ日がとても気持ちよく、見晴らしもいいのであっと言う間にコースを一周してしまいます。
ゴールデンウィークなど、ちょっとしたお出かけに春日山城を散策してみませんか?