「 月別アーカイブ:2019年04月 」 一覧
-
-
カブトムシの幼虫飼育、マットの交換サインや交換サイクル
2019/5/22
カブトムシの幼虫のマット交換サインとは? カブトムシの幼虫を飼育していて疑問も思うのは、 幼虫マットはいつ交換したらいいのか?ということ。 飼育ケースの大きさと幼虫の数のバランスもありま ...
-
-
カブトムシの飼育の仕方、羽化から卵を生み寿命を全う
2019/7/19
カブトムシの飼育方法、羽化から寿命までを紹介 カブトムシ飼育の始まりは河口湖のキャンプ場 3年前の夏休み。 富士山が見える、河口湖のキャンプ場に行きました。 夕方5時頃、泊まっていたコテ ...
-
-
カブトムシの幼虫、もぐらない!対策はある?
2019/5/22
カブトムシの幼虫飼育をしていると、 カブトムシの幼虫が土から出てきてしまう、 久々に蓋を開けたら、全部の幼虫が土の表面でクネクネしていた・・・。 このような事は、カブトムシの幼虫を飼育し ...
-
-
名探偵コナンのセガラッキーくじは映画公開に合わせて発売
2019/5/20
名探偵コナン・セガラッキーくじは、毎年新作の映画公開に合わせて発売 今年のコナンくじのテーマは、2019年4月12日公開の「名探偵コナン紺青の拳(こんじょうのフィスト)~The Fist ...
-
-
イオンでMallisサイモト自転車を購入
2019/5/22
4月の中旬、我が家の息子の自転車を購入しようとイオンへ行ってきました。 自転車通学ではないですが、部活の練習に自転車で出かけることもあるようなので、 無難な自転車を購入しました。 私も数 ...
-
-
梅干しはいつから作る?梅シロップや梅酢(梅甘酢)も一緒に作ろう
2019/5/27
梅雨入りの時期なると、スーパーで青梅を見かけます。 梅干しなどの梅仕事は6月に行います。 梅干しは、青梅、黄色く熟した完熟梅のどちらでも作れますが、 昔ながらの柔らかい梅干しがお好みなら ...
-
-
タングラム斑尾のラベンダー園&ゆり園は混雑する?
2019/6/11
自然豊かなタングラム斑尾リゾート 冬はスキー場、初夏はラベンダー園とゆり園が楽しめます。 広大な斜面にラベンダー園、リフトに乗って見下ろすゆり園はとてもキレイです。 タングラム斑尾リゾー ...
-
-
11月に植え替えたチューリップの球根、4月に開花
2020/4/21
今年のチューリップはピンク色の開花からスタート! チューリップというと、私が子供の頃は赤・白・黄色の三色。 チューリップの唄の歌詞そのものでした。 我が家の花壇は昨年取れたチューリップの ...
-
-
エスティマアエラス、13年目の車検整備料
2019/7/9
我が家の愛車は2006年式、50系エスティマ・アエラスの4WDです。 現行のエスティマは2019年になっても、モデルチェンジはなく、 一時は2020年に生産中止との噂もありました。 車検 ...
-
-
家庭菜園での枝豆の作り方、ポットで育苗
2019/6/26
4月中旬、我が家の猫の額程の家庭菜園ですが、 畑の準備と並行して、枝豆といんげん豆の育苗を行います。 畑の作り方はこちら 枝豆の育て方、ポットで育苗の仕方 ポットに枝豆の種まき 農家の方や、畑をたくさ ...