今年も赤紫蘇ジュースの時期になりました。
子供の頃は実家の祖母が作ってくれた赤紫蘇ジュース。
夏バテ防止や女性に嬉しい効能がつまった健康無添加ドリンクです。
赤紫蘇は青じそと違って一年でも6、7月しか出回りません。
貴重なこの時期に赤紫蘇でジュースを作ってみませんか?
簡単な赤紫蘇ジュースの作り方。シソ・水・酢・砂糖の安心無添加
家庭菜園で栽培した赤紫蘇。
栽培といっても、毎年こぼれ種で勝手に芽が出てくるので、
畑のあちこちに生えてくるのを何本が育てています。
簡単・赤紫蘇ジュースの材料
正味1リットルの赤紫蘇ジュース
赤紫蘇(茎も) 200g
水 500g
酢 200ml
砂糖 200g
簡単・赤紫蘇ジュースの作り方
①シソをよく洗う
たっぷりの水でシソを洗います。
野菜の水切りなどで、水分をよく切ります。
②湯を沸かす
大きめの鍋に規定量の水でお湯を沸かします。
③シソを鍋に入れる
④10分以上煮出す
鍋にいれ、10分以上煮出します。
⑤ザルで濾す
大きめのボールを準備してザルで濾します。
ザルで濾しても細かい葉があるようなら、
茶こしやキッチンペーパーを使いましょう。
⑥もう一度鍋に戻す
もう一度鍋に戻し、砂糖を加え火を入れる。
⑦長期保存は10分煮詰める
紹介した1リットルくらいならすぐに飲んでしまうので、
煮詰める必要はありませんが、10分程度煮詰めれば長期保存が可能になります。
⑧酢を入れ仕上げ
砂糖が溶けたら、酢を入れひと煮立ちさせたら出来上がりです。
⑨ビンやペットボトルで保存
出来上がった赤紫蘇ジュースの粗熱がとれたら、
清潔なガラス瓶か、ペットボトルに保存します。
⑩濃縮は3倍、冷蔵保存
⑦工程を省いた場合は、濃縮目安は3倍です。
⑦で煮詰めた場合は濃縮目安5倍です。
どちらも、冷蔵庫で保存して下さい。
赤紫蘇ジュースの飲み方・楽しみ方
おすすめの飲み方
・たっぷりの氷と水で3倍程度に薄めて
・炭酸水と氷で割って
・焼酎で割って
息子のお気に入り・シークヮーサー果汁割り
たっぷりの氷に水を少し。
シークヮーサー果汁を5cc程たらします。
より一層爽やかなドリンクになります。
息子のお気に入り無添加ドリンクです。
簡単な赤紫蘇ジュースの作り方。シソ・水・酢・砂糖の安心無添加~まとめ~
赤紫蘇ジュースの効能はこちらから
↓ ↓ ↓